歩いても歩いても

あまり映画見ない尾崎です。言い訳ですが、小説ならいざ知らず、映画のレビューなど書いたこともありません。ご了承の上で読んでもらえると助かります。

さて、『歩いても歩いても』は2008年に公開された是枝裕和監督の今のところ最新の作です。
ワンダフルライフ』や『ディスタンス』で見られたなにげない日常会話をじ〜っと見つめるかのような長回しは健在です。がしかし、前述の二作と決定的に異なるのは、「普通」であることです。
まあ、もちろんこの「普通」が曲者なわけで、うまく説明できないのですが、一例をあげるなら素人の演出や、明らかにアドリブのシーンなどがないこと、でしょうか。比較して見ていただければすぐ分かってもらえると思いますが。

内容的には、ある家族が実家に帰省した一日を描く、それだけなのですが、家族それぞれの抱えた問題(医者を休業した祖父、亡き息子のことを思い続ける祖母、失業中の二男、再婚相手の連れ子であるその息子)をお互いに隠したり、嘘をついたり、つまりありきたりに言えば家族の闇が描かれていくわけです。

ただそれだけ、と言ってしまえばそれまで。ただそれだけなのですが……なんでしょう、YOU(長女)と原田芳雄(祖父)とのありきたりなのに妙にひょうひょうとした会話(会話する人物を撮るというよりは、会話のある空間を撮るという姿勢)だとか、魅力的だと思わざるを得ないのです。
なんでもない会話の応酬の中にあってこそ、それぞれの抱える闇がよく見える。光を強く当てれば当てるほど影が濃くなるのと同じとでも言っておきましょうか。とくに後半、樹木希林が蝶を追いかける前後からが見所です。
狭い話をすれば、学生映画のなかでおざなりになりがちなセリフ(重いものも軽いものも)を改善するとしたらこういう形なんじゃないかなと思いました。会話しながら何か動作をする、移動する、言葉とは裏腹な表情をする、無視をする、独り言を言う、そういうバリエーションをもっと工夫するべきじゃないかしらんと思うのです。そして軽重交えた会話のほうがやっぱり飽きない。
それを長回しで、しかもかなり「自然に」(この言葉も曲者ですね)行っているこの映画を見て、われわれが得るものは少なくないと思うし、単純に面白いと思います。


うわあ……なんか具体的じゃなくてわかりにくくてすみません……